電子薬歴と紙薬歴のメリットデメリットを紹介
スポンサーリンク

電子薬歴と紙薬歴のメリットデメリットを紹介

現在では多くの薬局が電子薬歴を導入していますが、まだ手書きで薬歴を書いている会社も少なくはありません。

紙薬歴の経験が無い薬剤師もいれば、電子薬歴の経験が無い薬剤師もいるかと思います。

そこで電子薬歴と紙薬歴のメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。

電子薬歴

メリット

薬歴入力が簡単

パソコン操作に慣れている方やタイピングが得意な方にとっては、薬歴の入力がかなり楽になります。投薬台にパソコンがあれば、投薬直後に簡単なメモを薬歴に残すこともでき、その記録が紛失することもありません。

患者情報がすぐ確認できる

患者さんの名前や生年月日を入れることで、急な問い合わせなどでもすぐに確認することができます。

場所を取らない

当たり前ではありますが、患者情報がデータベースに保存されるため薬局内に薬歴を置く棚などを作る必要がありません。

相互作用や副作用を警告してくれる

電子薬歴の醍醐味といってもいいでしょう。併用禁忌、併用注意の薬を服用している患者さんには、入力する際警告などの通知で知らせてくれます。

初回投与薬かどうかすぐわかる

投薬時、患者さんが初めて服用する薬かどうかというのは必ずチェックするものです。電子薬歴では初回投与かどうかが分かるようになっています。

 

 

デメリット

台数に制限がある

パソコンの台数が少ない薬局では、パソコンが埋まってて薬歴が書けないような状況が出てきます。

パソコンがシャットダウンしていると薬歴が見れない

もし停電などを起こしたり、パソコンを切った後に薬歴が必要となった場合に対応が遅れることがあります。

セキュリティーに関する問題

万が一パソコンのデータが漏洩してしまったりすると、大量の個人情報が流出してしまうこととなり大変なことになってしまいます。薬歴を導入しているパソコンではインターネット接続は避けた方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

紙薬歴

メリット

視覚的に記録できる

紙であれば色ペンや蛍光ペンなどを用いて視覚的に分かりやすく記録することができます。また絵や図などを用いることも可能です。

パソコンが苦手でも書きやすい

タイピングが得意で無い方やパソコン操作が苦手な方は、特に難しい操作などが無いため簡単です。

物の保管ができる

例えば領収証を渡し忘れてしまった場合など、薬歴と一緒にクリアファイルに入れておくと次きたときにスムーズに患者さんにお渡しすることができます。また一包化の印字が特殊な人であれば、印字例の空包を1枚入れておいたりすることもできます。

意外と速く薬歴が書ける

これはあまり良い事とは言えませんが、薬局によってはチェック項目に丸をつけて、印鑑を打っていくだけで薬歴を完成させることもあります。そのような薬局であれば薬歴を書くスピードがかなり速く進みますが、記載漏れがかなり多かったりもするため、個別指導など入ったときに引っかかる可能性が高いので注意しましょう。

 

デメリット

紛失することがある

電子薬歴と違い物媒体なので、薬歴を戻す際に誤った場所に入れてしまうと、次薬歴を出す際にいつもの場所に薬歴が無いといった事象が出てきます。

文字汚くてが読めない

どうしても薬歴を書くスピードを上げたい思いで文字が雑になってしまうことがあります。そのため自分では読めても他の人が読むときに文字が読めなかったりすることがあります。

保管場所が必要

物媒体で記録を残さなければならないため、保管場所が必要となります。患者さんが増えてくると置き場がなくなり調剤室がどんどん狭くなってしまいます。

 

 

今回は、電子薬歴と紙薬歴のメリットデメリットについてまとめました。

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事